赤帽北海道は、1977年に設立された後、地域密着型の貨物軽自動車運送事業者として北海道のお客様の支援の下で活動してまいりましたが、2003年に経営破綻し、当時あった8つの支部を独立した任意組合に形を変えて再スタートを切りました。その翌年、8つの任意組合は、それぞれが協同組合として北海道運輸局から認可を受け、2013年9月まで安定的な経営を進め、経営破たんから10年が経過した2013年9月30日に8つの協同組合を合併し、赤帽北海道軽自動車運送協同組合として新たな一歩を踏み出しました。
赤帽北海道では、道内発の引越業務や宅配便で配送できない大きな荷物の配送、緊急配送、保冷配送、更には通販会社様の物品配送、新聞の中間配送、定期便など、あらゆる物流に携わり、北海道の皆様のご期待にそえる組織として活動を進めてまいります。荷物を運ぶ際に何かご不明な点がございましたら、お近くの赤帽組合員もしくは赤帽の拠点まで、お気軽にお問い合わせください。
名 称 | 赤帽北海道軽自動車運送協同組合 |
---|---|
認可番号 | 北自貨第156号 |
設 立 | 2013年9月20日 |
所 在 地 |
〒065-0030 北海道札幌市東区北30条東20-7-3 TEL:011-790-7122 FAX:011-785-8722 [▶︎案内図] |
出 資 金 | 2,210万円(2013年10月1日現在) |
事業区域 | 北海道全域 |
理 事 長 | 西田 耕二 |
役 員 | 理事11名、監事2名 |
事業年度 | 自4月1日至3月31日 |
組合員数 | 442名(2013年10月1日現在) |
車両台数 | 514台(2013年10月1日現在) |
主な事業内容 | 貸しきり便(時間極、月極め、距離制、等)、引越し、宅配、等。 |
1977年3月1日 | 旧赤帽北海道軽自動車運送協同組合を9名にて設立。北海道運輸局から認可を受ける。 |
---|---|
1995年9月1日 | 旧赤帽北海道本部新社屋落成。(札幌市東区北三十条東20丁目7-3) |
1997年8月1日 | 旧赤帽北海道軽自動車運送協同組合が創立20周年を迎える。 |
2003年10月16日 | 旧赤帽北海道軽自動車運送協同組合が破産。 |
2003年11月1日 |
破産を受け、直ちに 赤帽札幌軽自動車運送組合 赤帽旭川軽自動車運送組合 赤帽 函館軽自動車運送組合 赤帽帯広軽自動車運送組合 赤帽釧路軽自動車運送組合 赤 帽北見軽自動車運送組合 赤帽苫小牧軽自動車運送組合 赤帽室蘭軽自動車運送組 合 の8任意組合を設立。 |
2004年4月1日 |
8任意組合を8法人組合に組織改変し、赤帽札幌軽自動車運送協同組合 赤帽旭川軽 自動車運送協同組合 赤帽函館軽自動車運送協同組合 赤帽帯広軽自動車運送協同 組合 赤帽釧路軽自動車運送協同組合 赤帽北見軽自動車運送協同組合 赤帽苫小牧 軽自動車運送協同組合 赤帽室蘭軽自動車運送協同組合を設立。北海道運輸局から認 可を受ける。 |
2013年9月30日 |
8法人組合を合併し、赤帽北海道軽自動車運送協同組合を設立。北海道運輸局から認 可を受ける。 |
2013年10月25日 | 赤帽北海道軽自動車運送協同組合設立記念式典を東京ドームホテル札幌にて開催。 |